汗 臭い やばい?

汗 臭ってる? 自分かも?

 

 寒くなくなりましたが、少し汗ばむ陽気は自分の汗の匂いに

嫌になりませんか? 自分だけならまだしも一緒に働くひと、

友達に『こいつ汗臭えぇ』って思われるのは嫌じゃありません

か? 嫌われたり、陰で『あいつ腋臭』なんていわれてたら

ショックで人間不信になってしまうかも。

 

結論から先にいってしまいます。

 

 

 

 

 これいいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

パッケージのとこにワキがって書いてあって買うの少し恥ずかしかったけど

使ってみて納得でした。 

 

汗を掻きたくなくても熱い場所にいたら汗かくし仕事をハードにしたらやっ

ぱり汗かきます。そもそも汗が何で臭うのかって話ですよね?

 

 対策をするのはもちろんなんですが汗、汗の匂いについて予防と方法

普段の生活の中からて対策していきましょう!

 

 汗の臭い対策5選

 

1 汗をかいたらこまめにふき取る。

汗自体に匂いはないです。 汗を放置して放置した汗がばい菌の餌になって

ばい菌が繁殖することによって汗の匂いになります。

なので汗をかいたらばい菌の餌になる汗をこまめにふきましょう。

ボディシートや濡れタオルが◎ 乾いたタオルはにおいの成分が残って

しまうので✖です。

:濡れタオル、ボディシートなどで掻いたあせはこまめにふき取る。

 

 

2汗の匂いと食生活

食べるもので汗の匂いはかわります。 変わるというかお肉やチーズ、

 ラーメン、ニンニク、甘いもの、辛い食べ物、アルコール等の摂取す

る量によって汗の臭いが強くなります。  逆にこれらを減らせば

汗の臭いもきつくなくなるということです。 

また逆に体臭を抑える食べ物もあって

野菜《緑黄色野菜》緑茶 お酢、梅干し、腸内環境を整える食品

がいいです。 

 

:汗の臭いのもとになる動物性のタンパク質を減らしてカツオやマグロ

緑黄色野菜、酢の物、梅干し、ヨーグルトなどを上手に活用して汗の

臭いの予防に努めたいですね。

 

3お風呂

シャワーをお風呂にしましょう。 お風呂にはいったら体をしっかり

洗うのは当然ですがシャワーだけでなくお湯をためてしっかり湯船に

つかって汗をお風呂のなかでかきましょう。

汗のタイプには2種類あります。

 

エクリン線から出るサラサラ汗 臭いがない、体温調節。主成分は水。 

汗口という器官から出る。 汗腺の開きが急激、早い。

 

アポクリン線から出るドロドロ汗 臭いがある、 べたべたした油っぽい汗

を出す。水以外に塩分、脂肪、アンモニアを含む。汗腺がじわじわ開いて出る。

 

アポクリン汗腺からでるドロドロ汗は時間をかけてじっくり体を温めること

でしかでてきません。 半身浴、サウナ、岩盤浴でゆっくり体を温めるのが

ベスト!  半身浴や岩盤浴をする際には入浴前、中、後と3度にわけて

コップ1杯の水をのみましょう。 水分補給することで汗をかきやすくなり

ます。

アポクリン汗腺からでるドロドロ汗ですが汗の臭いのもとになる毛穴に詰まった

皮脂、老廃物を押し流す役目があります。 ドロドロ汗をかくことでデトックス

効果から美肌に近ずきます。

 

:ゆっくり入浴をして、ワキ、耳の後ろをしっかり洗ってどろどろ汗をだす。

 

4ストレスを溜めない。

疲労やストレスが汗の臭いになります。

ストレス、疲労によって血中のアンモニア濃度が高くなり、掻いた汗と

混ざって汗の臭いがきつくなりなります。

 

:ストレスを溜めない、疲れをしっかりとる生活をする

 

5漬け置き洗いで衣類もケア

体だけでなく衣類にも菌が入りこんでいます。繊維に入った菌は普段の洗濯

だけでは洗い流せません。衣類の菌と汗が混ざって臭いが発生してしまいます。

臭いの気になる衣類、下着は付け置き洗いが効果的、40℃以上のお湯に

酸素系漂白剤(注意書きは良く読みましょう)を溶かし衣類を1、2時間付けて

軽くすすいだら、いつも通りの洗濯をします。梅雨時、部屋干しの生乾きのケア

にもおすすめ☆

 

:服だけでなく衣類〔下着〕もケアしましょう。

 

 

以上汗の臭い対策と予防でしたが人に気を遣うのは悪くないことですし

なにより自分が気になりますよね。 手術までしてしまえばいっその

ことなのでしょうが普段の生活の中からと制汗剤で出来ることで十分

ケアできることだと思います。

 

ディオナチュレ、お値段も980円、と買いやすい。

今日もおじさんハードに仕事したけど大丈夫です。

なんか臭わない! 大丈夫! って思うと自信じゃないですけど

すこし気分も揚がります。いい物見つけた☆って。

がっつりメンズタイプやまとめお買い得もありますよ。

しっかりケアして仕事もしっかり頑張っていきたいですね。